Amazon ベンダーセントラル|ダイレクトフルフィルメント注文をネクストエンジンに新規起票する

Amazon ベンダーセントラルのダイレクトフルフィルメントを利用している事業者の中には、楽天市場や Yahoo!ショッピングにも出店をしており、受注を一元管理するためにネクストエンジンを導入している方も多いと思います。
しかし、ネクストエンジンには Amazon ベンダーセントラルのダイレクトフルフィルメント注文を自動で取り込む機能が無いため、手動で受注 CSV ファイルを作成してアップロードされていませんか?
TēPs(テープス)を使うと、 Amazon ベンダーセントラルのダイレクトフルフィルメント注文をネクストエンジンに自動で新規起票することが可能です。
この記事では、TēPs での詳しい設定方法について説明します。
TēPs を使って、Amazon ベンダーセントラルのダイレクトフルフィルメント注文を自動でネクストエンジンに新規起票する方法
TēPs は EC を運営する担当者がさまざまなサービスや機能を組み合わせ、オリジナルの業務効率化ツールを作れるノーコードクラウドサービスです。プログラミングの経験がなくても、日々の業務を自動化するツールを自分で作ることができます。
また、EC 事業者がよく行う業務はテンプレートにしてご提供しています。この記事でご紹介した“Amazon ベンダーセントラル|ダイレクトフルフィルメント注文をネクストエンジンに新規起票する”という業務もテンプレートのご用意がありますので、すぐにお試しいただけます。
実際のテンプレートの流れは、下記画像の通りです。

このテンプレートでは、以下のような流れで処理が実行されます。
- 15 分ごとに Amazon ベンダーセントラルのダイレクトフルフィルメント注文を検索取得
- Google スプレッドシートに注文情報を追加
- Google スプレッドシートを CSV ファイルに変換
- ネクストエンジンに CSV ファイルをアップロード
- Dropbox に CSV ファイルをバックアップとしてアップロード
- Google スプレッドシートのワークシートをクリア
Amazon ベンダーセントラル、ネクストエンジンとの接続設定の後、手順に従ってテキスト入力やデータ選択を行うだけで、この作業がすぐに自動化されます。
他にも、TēPs を活用すれば Amazon ベンダーセントラルのダイレクトフルフィルメントに関する業務を自動化することができます。以下の記事も、ぜひご覧ください。
- Google スプレッドシートをもとに、ダイレクトフルフィルメント在庫を更新する
- ダイレクトフルフィルメント注文の送り状(配送ラベル)を取得し、Dropbox に自動でアップロードする
- Google スプレッドシートをもとに、ダイレクトフルフィルメント注文の発送ステータスを自動で更新する
- ダイレクトフルフィルメント注文の納品書を取得し、Dropbox にアップロードする
その他、さまざまな活用事例をスライド資料、動画にてご紹介しております。
https://landing.teps.io/materials
また、TēPs は 14 日間の無料トライアルを実施中です。専門スタッフのサポートもあるので、ぜひ、お気軽にお問い合わせください。