ecforce|受注を Google スプレッドシートに書き出す

できること

2023.11.7

ecforce を利用している方のほとんどが、ほかのモールやカートでも店舗を運営しているかと思います。

このように複数の EC 店舗を運営していると、受注データがそれぞれのプラットフォームに散らばってしまうため、受注処理や売上分析に手間がかかりますよね。

TēPs(テープス)は、ecforce をはじめ、Amazon や楽天市場、Shopify といった各 EC プラットフォームから受注情報を取得し、Google スプレッドシートに自動で書き出すことが可能です。シートに関数を設定しておけば集計を自動化できるため、売上分析や在庫管理を今よりも効率化できます。

この記事では、TēPs(テープス)で ecforce の受注情報を取得し、Google スプレッドシートに自動で書き出す方法をご紹介します。

TēPs(テープス)とは?
さまざまなサービスをつなぎあわせ、EC の業務を自動化するツールです。
ブロックを組み合わせてワークフローをつくるので、プログラミングの経験は必要ありません。
店舗の担当者が、自分の業務を自分で自動化できるようになります。
概要資料
お客さま事例


無料でお試しできます

「14 日間のトライアル」か「フリープラン」がご利用いただけます。トライアルでは、スタッフが導入から設定までサポートします。
無料ではじめる


ecforce の受注情報を Google スプレッドシートに自動で書き出す方法

テンプレートから「フレーズ」をつくる

TēPs では、「ノート」と呼ばれるブロックを組み合わせ、「フレーズ」と呼ばれるワークフローを構築します。フレーズはゼロからつくることもできますが、構築済みのフレーズのテンプレートも利用できます。

今回は、「ecforce|受注を取得し、Google スプレッドシートに書き出す」というテンプレートを利用します。TēPs のアカウントをお持ちでない方は、以下から、トライアルかフリープランにお申し込みください。
無料ではじめる

このテンプレートでは、以下の流れで処理が行われます。

  • 15 分ごとに、ecforce から受注情報を取得
  • Google スプレッドシートに書き出し

フレーズを設定する

各ノートを設定し、フレーズを完成させましょう。設定方法は、ヘルプセンターをご覧ください。
ヘルプセンターの設定ドキュメント

実行する

設定できたら、右上の「トライアル実行」ボタンをクリックしましょう。

指定した Google スプレッドシートに、ecforce の受注情報が自動で書き出されます。

おわりに

受注データは書き出せたものの、集計用の関数の設定が面倒という方は、以下の記事で紹介しているテンプレートを参考にしてください。関数入りのサンプルシートが利用できるので、テンプレートを設定するだけで、すぐに集計・分析がはじめられます。

     ホーム / ブログ / ecforce|受注を Google スプレッドシートに書き出す