ネクストエンジン|備考欄の配達希望時間を時間指定欄に自動で反映する

ネクストエンジンは EC モールの受注を自動で取り込み、受注伝票を新たに起票することができます。しかし、購入者が指定した配達希望時間は、時間指定欄ではなく備考欄に反映されてしまいます。
この問題に対処するために、ネクストエンジンには「備考欄変換」という機能があります。この機能を使えば、備考欄に文字列として入力された配達希望時間を、時間指定欄に反映することができます。
しかし、この機能は発送方法が複数あるケースに対応していないので、その場合は手動で受注伝票を編集する必要があります。
TēPs(テープス)は、発送方法が複数ある場合でも、備考欄の配達希望時間を時間指定欄に自動で反映することができます。また、「お届け時間:8:00-12:00」「08時-12時」のような複数の表記パターンにも対応可能です。
ネクストエンジン受注伝票の備考欄の配達希望時間を、時間指定欄に自動で反映する方法
TēPs は EC を運営する担当者がさまざまなサービスや機能を組み合わせ、オリジナルの業務効率化ツールを作れるノーコードクラウドサービスです。プログラミングの経験がなくても、日々の業務を自動化するツールを自分で作ることができます。
今回の業務は以下のようにフレーズを設定することで自動化が可能です。

このフレーズでは、以下のプロセスを自動で実行します。
- 15 分ごとに実行
- ネクストエンジンの受注伝票を検索・取得
- Google スプレッドシートに記載の備考欄の表記パターン一覧を検索・取得
- 備考欄の文字列が表記パターンに合致した場合、受注伝票の時間指定欄に反映し、更新
TēPs で読み込む Google スプレッドシートには、発送方法ごとの備考欄の値と、それぞれに対応する時間指定コードを記入しておきます。

また、受注伝票の時間指定欄を更新する条件は、以下のように設定しています。
・受注伝票の「備考」が「備考欄の値」列の値を含む
かつ
・受注伝票の「発送方法名」が「発送方法名」列の値を含む

TēPs はほかにもさまざまなネクストエンジンの業務を自動化することができます。
ネクストエンジンのほかの自動化事例を見る
また、こちらではスライド資料、動画にてネクストエンジン以外の活用事例もご紹介しています。
資料一覧ページを見る
無料トライアルで、この記事の業務を自動化
TēPs は 14 日間の無料トライアルを実施中です。無料トライアル期間中は、すべての機能をお試しいただけます。また、操作の不明点から業務効率化の相談まで、専門のスタッフが手厚くサポートします。
まずはお気軽にお申し込みください。