楽天市場 RMS|注文内容に応じてサンクスメールを自動送信する

EC 運営において、お客様から注文があった際、すぐにサンクスメールを送ることはお客様との関係性を築き店舗のロイヤリティを上げるために重要な施策です。
しかし、楽天市場 RMS の基本機能だけでは、受注内容に応じてサンクスメールを自動で送信することはできません。
そのため、受注内容を 1 件ずつ確認して、サンクスメールを手動で作成し送信している方も多いのではないでしょうか?
TēPs を使えば、受注内容に応じてサンクスメールを自動送信することができます。また、注文番号や氏名などを自動で挿入し、独自のメール本文を作成することも可能です。
この記事では、楽天市場 RMS で注文内容に応じてサンクスメールを自動送信する事例を紹介します。
「TēPs(テープス)」を使って、楽天市場 RMS で注文内容に応じてサンクスメールを自動送信する方法
TēPs は EC を運営する担当者がさまざまなサービスや機能を組み合わせ、オリジナルの業務効率化ツールを作れるノーコードクラウドサービスです。プログラミングの経験がなくても、日々の業務を自動化するツールを自分で作ることができます。
また、EC 事業者がよく行う業務はテンプレートにしてご提供しています。この記事でご紹介した“楽天市場 RMS|注文内容に応じてサンクスメールを自動送信する”というテンプレートを利用することで、サンクスメールを自動で作成・送信することができます。
実際のテンプレートの流れは、下記画像の通りです。

このテンプレートでは、以下のプロセスを自動で実行します。
- 15 分ごとに楽天市場 RMS から注文情報を取得する
- 注文に含まれる商品数、商品情報を取得する
- 取得した情報をもとにメール本文を作成し、送信する
以下画像は、実際に TēPs で作成するサンクスメールの文面の設定イメージです。

TēPs は 14 日間無料でトライアルができます。
楽天市場 RMS との接続設定の後、手順に従ってテキスト入力やデータ選択を行うだけで、この作業がすぐに自動化されます。
ぜひこのテンプレートを活用して、自分自身で業務効率化ツールを作る体験をしてみてください。
他にもさまざまな業務を自動・効率化
「既存のツールではどうしても手作業が必要だった自社独自の業務を自動化したい」
TēPs は EC を運営する現場の方々の、こんな声から生まれました。
ネットショップを運営している方々の実際の業務を元にしたテンプレートを活用し、業務の効率化を実現するだけでなく、テンプレートのカスタマイズや、一からフレーズを組み立てて自社ならではのオリジナルツールを作成できます。
ぜひ一度、TēPs で必要なツールを自分で作る体験をしてみてください。