ネクストエンジン|SEO 対策などで長くなった明細行の商品名を、納品書印字用に短い商品名に自動で更新

EC 運営を行っている場合、セール時などに SEO 対策で「期間限定」や「ポイント 10 倍」などの情報を商品名に入れることがあります。
これは、お客様が商品を検索した際に見つけてもらいやすくし、売上をアップするために大事な業務となっています。
しかし、ネクストエンジンでそのまま納品書に印字をしてしまうと、商品名が途中で切れるため、手作業で変更行っている人が多いと思います。
TēPs(テープス)を使うことで、あらかじめ Google スプレッドシートに用意した長い商品名と短い商品名の一覧をもとに、受注伝票の明細行の商品名を自動で短い商品名に更新することができます。
この記事では TēPs を使って、ネクストエンジンの明細行の商品名を更新する方法を詳しく紹介します。
TēPs を使って、ネクストエンジンの明細行の商品名を更新する方法
TēPs は EC を運営する担当者がさまざまなサービスや機能を組み合わせ、オリジナルの業務効率化ツールを作れるノーコードクラウドサービスです。プログラミングの経験がなくても、日々の業務を自動化するツールを自分で作ることができます。
また、EC 事業者がよく行う業務はテンプレートにしてご提供しています。この記事でご紹介した業務の他にも、さまざまなテンプレートが提供されています。
今回の自動化では、以下のプロセスを自動で実行します。

- 15 分ごとにネクストエンジンの受注伝票を検索
- あらかじめ用意した Google スプレッドシートから商品名を読み取る
- ネクストエンジンの受注伝票の明細行(商品名)を更新する
TēPs で読み込む Google スプレッドシートには、以下のように「商品コード」と「変更後の商品名」を記載しておきます。

ネクストエンジンとの接続設定のあと、手順に従ってテキスト入力やデータ選択を行うだけで、この作業がすぐに自動化されます。
さらに詳しい設定方法はヘルプセンターをご確認ください。
ネクストエンジン|Google スプレッドシートをもとに明細行の商品名を更新する
その他、さまざまな活用事例をスライド資料、動画にてご紹介しております。
https://landing.teps.io/materials
また、TēPs は 14 日間の無料トライアルを実施中です。専門スタッフのサポートもあるので、ぜひ、お気軽にお問い合わせください。